ヴィッツRSにHKS ハイパーマックス Sスタイル Cを装着した
10万キロ以上乗っていて、もうだいぶ前からショックアブソーバーが下手ってしまって路面のでこぼこがそのまま伝わってきていた
嫁が妊娠してしばらくしたら車を買い換えるんだけど、それまでこの状態ではまずい、親からもいろいろ言われ、このHKSのサスを新品で約12万で購入した
確かにものすごくやわらかいサスではないけど、死んだサスよりは全然いい!
取り付け工賃がアライメント調整込みで3万だった
合計で約15万の出費!これはこれまでで最高だ(笑)
高いから見送っていたサスをこのタイミングで変えるとは…
ちなみに、リヤのゴムアッパーマウントは純正流用で、純正のがとてもへたっているから新しいものを購入した
あと、できればリヤのコイルスプリングとショックアブソーバの間につけるゴムも新しいものにしたほうがいい(下記写真参照、今回自分は忘れていた)
交換作業をお願いしたツールボックスの室本さんはあまりへたってないから大丈夫だよと言ってたのでそのまま流用した(^^)


交換後の感想は、
地面の細かな凹凸が今までは伝わってきてたけど、それが感じなくなった!
あと、大きな段差を通るとき、以前はものすごい突き上げ感があったけど、
交換後はとてもソフトな乗り心地で快適(^^)
確かに少し硬いサスではあるけど、前のへたったサスよりはとてもいい!
高速走行時の安定性も◎
サーキットとかを走ったりしないから、限界走行時の良さはわからないけど、ストリート仕様だった自分では満足いくサスだなと思う
岡崎に引っ越してから豊田まで片道18キロ(約30〜40分)を
毎日往復するけど、その毎日の運転が楽しく感じる(^ ^)
これが最後の改造になるかもしないな(笑) |